沖縄県の方言

方 言 意  味
あーさむーさ めちゃくちゃ、ぼろぼろ
あしはいみじはい 汗水流して〜すること
あちさかまらさ 暑がりの人
あちやーふーやー 暑い思いをすること
あちらしけーさー 温め直した食べ物のこと
あびやーてぃーやー 大声でしゃべりたてること
あまにんくまにん あっちにもこっちにも
あやめーくさめー (仕事などの)邪魔をすること
あわてぃーはーてぃー あわてていること、急いでいること
あんいーかんいー あぁいったりこういったり
あんしーかんしー そうこう
あんしんかんしん どうしても
あんないかんない そうこう
いーちゃーばーえー あわただしい様子
いちむどぅいけーむどぅい 行ったり来たり
いちゃいはんたい 自問自答
いっさんばーえー 一生懸命走ること
いっすいかっすい 急ぎ足で
いっちゃいんじたい 出たり入ったり
いばやーしーちぇー おしくらまんじゅう、もみくちゃ
いんちゃーなーがー 長短
いんちゃーむっこー つんつるてん
いんねーすんねー ほら見ろ、いわんこっちゃない
うぃーちきまーちき ストーカー、つけまわすこと
うーえーくーえー 続けて
うーやーからかー 後をつけて歩く
うたいこーたい 売買
うっさうっさーし 喜ぶ
うっさくわーたー 喜んで
うっちぇーふぃっちぇー しょっちゅう
うっちかっち ぎりぎり、やっと
うっちゃいくるちゃい 虐待
うとぅしちらかし 落として散らかす
うりたいぬぶたい 降りたり昇ったり
うるにーなまにー 半煮え
うんなくんな あんなこんな
うんぶいこーぶい なよなよ
おーやーくわーやー うろつく
おーやーてぃーやー けんか
がーらふぃっちゃい がちゃがちゃ
かかいまちぶい まとわりつく
かちゃいほーちゃい かけ集める
がっぱいひっぱい 凸凹
がんまりてぃんまり いたずら
ぢじゃーふぃじゃー 箸でつつくこと
きっちゃきふぃっちゃき つまづく
くぃたいいーたい もらったりあげたり
くーしーかーしー つぎはぎ
くぇーたーぶーたー でぶ
くるびんけーりー でんぐりがえし
くんくるばーしぇー 人混みの中
けーらしくるばし 物をひっくりかえしたりすること
けーりんくるびー 寝転ぶこと
ごーぐちひゃーぐち 悪口をたくさん言うこと
さーれーさんぐわん 触れたが為にくずれてしまうようなこと
さがいうんぶい ぶら下げること
さんさんくわんさん 落ち着きのないこと
じーぐいひゃーぐい 不満ばっかり言ってること
しーちゃーしーちゃー 寄ること
しかみーぐるぐる びびりまくっておどおどすること
しっくいはっくい 泣き叫ぶこと
じゃーふぇーてぃーふぇー (対人を)かき乱すこと
すびちゃーかーらー 引っぱりまわすこと
すんちゃーからから 引っぱりまわすこと
そーそーばーばー そそっかしいこと
そーぬぎかーぬぎ 急いでいること
たっくわいむっくわい くっつき合うこと
ちーちーかーかー のどや胸に食べ物がつっかえること
ちくなーむくなー くしゃくしゃ
ちゃーしんかーしん おおざっぱ
ちょーぎんふぃーぎん 冗談を言うこと
とぅっそーはっそー 心が落ち着かないこと
とぅめいうじゃねー とっても探すこと
とぅるばいかーばい ぼーっとしていること
とぅんくぃーはっくぃー どんどん飛び越えること
とぅんじゃーもーやー 飛び上がって喜ぶこと
とぅんたちけーたち 立ったり座ったり
とぅんとぅるもーかー 飛び上がって騒ぐこと
とーりくるび 倒れたり転んだりすること
にーぶいかーぶい 眠気のこと
にんたいうきたい 寝たり起きたり
ぬーにんくぃーにん どんなときでも
ぬーやんくぃーやん なんとかかんとか
ぬだいくわたい 飲んだり食べたりすること
はーえーごんごん 走り回ること
ぱったりげーやー 手足をじたばたさせて騒ぐこと
ぶーらーさっさい よちよち歩き始めの赤ちゃんの様子
ぺーちんぺーちん おいしそうに見ていること(唾を飲む様子)
まーくまーく おいしそうな(に)こと
まーじゃーくわーじゃー くしゃくしゃにすること
まーにんくぃーにん 所構わず
まーやーくぃーやー この周辺一帯
まんちゃーふぃんちゃー いろいろ混ぜること
みーみーくーじー ほじくり探すこと
むたーんふぃたーん いじること
むっくいふぃっくい むくむくしていること(赤ちゃんや子犬等)
むっちゃいくわったい べとべとすること
むっちょーふぃっちょー もたもたすること
ゆーらーさっさい 揺れていること
ゆったいくわったい ぽちゃぽちゃ、たぷたぷ
ゆんたくふぃんたく 長々とおしゃべりをすること
よーがーふぃーがー 曲がりくねっていること
よーがりふぃーがり がりがりに痩せていること
よーじょーふぃーじょー 治(直)すこと
よんだりくわんだり だらだらしていること
わんからわんから 我先に。自分から
んじかーいりかー 出たり入ったりすること


戻る